446件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

また、復旧状況としましては、国の災害査定査定率98.8%、ほぼ申請額どおり事業費の決定を頂きました。国庫補助対象災害復旧工事費約4億1,000万円に対しまして、現時点での発注済額は27%、工事完了額は11%となっています。なかなか、この冬場ということもありまして、十分進んでいないのが現状です。  災害復旧工事につきましては、冬季間のぬかるんだ圃場に機械が進入しますと、基盤が傷んでしまいます。

勝山市議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第1号 3月 1日)

災害査定終了の後、すぐに降雪期に入ったこともあり、本格的な復旧はこれからとなります。  改めて不便な生活を余儀なくされている市民の皆様にお詫びとお見舞いを申し上げます。  今回の大雨において、人的被害が皆無であったのは、運に恵まれた偶然であったと考えており、今後に向け様々な反省点があると認識しています。  

勝山市議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会(第1号11月29日)

国の災害認定を受けるため、10月中旬から順次、国土交通省農林水産省所管災害査定が行われ、約120の被害箇所について災害復旧工事費認定していただきました。  12月中旬以降に厚生労働省所管水道施設について災害査定が実施されることで、全ての災害査定完了する予定です。  また、市内における福井県管理の道路河川の改修についても順調に準備が進んでいるとお聞きをしています。  

越前市議会 2022-11-21 11月24日-02号

施設復旧を図るため、10月31日に国の都市施設災害復旧事業災害査定を受けまして事業費が決定したことから、日野川河川緑地の1,110万円と松ケ鼻園地の1,000万円の復旧工事について、補正予算2,110万円を計上したところでございます。 以上です。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長吉田啓三君) 畑勝浩議員。 ◆(畑勝浩君) 理解いたしました。 

越前市議会 2022-11-21 11月21日-01号

先月、都市施設災害復旧事業災害査定を受け、事業費が決定いたしましたので、所要額2,110万円を12月補正予算案計上をいたしました。 日野川右岸村国地係におきます越水した箇所につきまして、県に対して堤防かさ上げを緊急に要望いたしました。その結果、下流区域安全性に配慮した上で、その範囲で可能な堤防かさ上げについて本年度中に測量と設計が行われることになりました。 

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

その災害復旧には、被害箇所の確認及び被害額の算定、その後、国の災害査定を受けたのち工事発注となることから、復旧事業完了までには早いものでも数ヶ月以上を要することになります。  この本復旧を待たず、今回もそうですけども、夏の時期であれば農地への水の供給、また冬であれば水路を流雪溝として使用するなど生活や産業にかかわることについては、早期応急対応措置が必要となります。  

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

また,1か所当たり被害規模国庫補助事業採択要件を満たすものにつきましては,今後,国の災害査定により,復旧内容及び復旧事業費確定後,災害復旧工事を実施いたします。 国庫補助対象外被災箇所につきましては,施工範囲や手法など地元と協議し,稲の刈取りが終了するなど営農状況を確認しながら,農家組合等事業主体となり復旧工事を行ってまいります。 

越前市議会 2022-09-02 09月07日-03号

なお、災害復旧につきましては、国庫補助関係災害査定を受けた後、12月の補正予算案でお示ししたいなというふうに思っております。いずれにしても、総合的な対策、治水を含めて、自然災害への備えというのを強化していく必要があるというふうに考えております。 ○議長吉田啓三君) 中西昭雄君。 ◆(中西昭雄君) 以上で終わりたいと思います。今後も、中・長期的な対応も含めてしっかりと確認したいと思います。 

福井市議会 2022-03-23 03月23日-05号

今後,国は介護予防事業査定を厳しくするとしています。地域支援事業は,要支援認定を受けた方などに対して訪問型や通所型のサービスを提供するもので,高齢者心身ともに健やかに暮らし,要介護者にならないために必要な事業です。このような取組を熱心に行うほど上限額を超えることとなりますが,その事業費介護保険料を積み立てた介護給付費準備基金で賄われ,国は一切お金を出さないこととなります。

勝山市議会 2022-03-08 令和 4年 3月定例会(第2号 3月 8日)

何月ぐらいから各担当の予算要求が始まり、市長査定に至るまでの工程をお示しください。  2点目は、予算編成方針重点事項についてお尋ねいたします。  当初予算編成方針では、市の最上位の計画であります第6次勝山市総合計画に基づいて予算要求がなされたものと考えますが、いったい予算編成方針はどのようなものであったのかお伺いしたいと思います。  

越前市議会 2022-02-28 03月01日-05号

山田市長におかれましては、就任してからまだ半年もたっていませんが、第6波のコロナ感染拡大の中、新年度予算査定にと落ち着くことのない日々でしたが、当初予算にも新しい取組を示されるなど、積極的な動きを見せていただき、これからの市政運営に期待をしております。 それでは、質問になります。 今回、総合計画改定がいよいよ開始されます。そこで、越前市総合計画改定についてお聞きしたいと思います。

福井市議会 2021-12-06 12月06日-02号

また,9月定例会において計上いたしました道路及び河川災害復旧事業につきましては,10月に国の災害査定を終え,本復旧工事を進めているところでございます。 今後,降雪の影響などにより工事の遅れも想定されますが,市民が安心して生活できるよう,道路河川工事とも早期の完成を目指してまいります。 次に,流域治水取組についてどのように考えているのかについてお答えします。 

福井市議会 2021-09-07 09月07日-03号

その予算要求査定及び清算に関しては,本市企業局下水道事業会計に係る一般会計繰出金に関する覚書を締結し,適切に対応しております。 一般会計繰出金における農業排水分の調整については,覚書に基づき決算時に調整することとしており,適切に対応してまいります。また,農業排水分清算について,補正予算を編成する考えはございません。 

福井市議会 2021-09-06 09月06日-02号

また,1か所当たり被害規模国庫補助事業採択要件を満たすものについては,今後,国の災害査定により復旧内容及び復旧事業費確定後,災害復旧工事を実施します。 国庫補助対象外被災箇所については,市職員地元の方が復旧工事について地元負担が軽減されるよう施工範囲や工法などを協議し,稲の刈取りが終了したところから農家組合等事業主体となり復旧工事発注していただくことになります。 

越前市議会 2021-08-30 09月02日-02号

企画部長小泉陽一君) 予算編成、特に当初予算でございますが、先ほど申しましたとおり、通年型予算編成ということでもございまして、年度当初の税収交付税など年間財源を適正に見込む中、その上で各課から予算要求される内容につきまして必要な行政サービス等経費事業妥当性などを十分に時間をかけて査定を行って、その年度の当初予算案として計上、議会のほうへ提出させていただいているところでございます。